こんにちは!
ざうお新宿店・社員の中田
と申します。
ざうお新宿店・社員の中田

今回の新宿店からは、私がお送りします!
さて早速、今回私がチャレンジしたのはこちら!!!
日本人の魂を揺さぶる…

和太鼓です!!
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、ざうおの各店舗には和太鼓が設置してあり、
お客さまが店内で魚を釣れた際には、お祝いとして鳴らしています。
お客さまが店内で魚を釣れた際には、お祝いとして鳴らしています。

いわゆる『祝い締め』!
しかし自分を含め、皆和太鼓を正式に習ったわけではないので、
スタッフによって力加減やリズムはまちまちで、イマイチ統一感に欠ける…
そして何より、教える立場の自分が「和太鼓」の何たるかをわかっていない!!
それじゃいかーーーん!!!!!
ということで、今回は特別講師にお願いし、
和太鼓教室にチャレンジする事となりました!
和太鼓教室にチャレンジする事となりました!
会場は…なんと……

さいたまスーパーアリーナ!
…の中にある

和太鼓スタジオ『すわんど』さんにて
レッスンをさせて頂ける事になりました!
こちらでは、僕のような和太鼓初心者向けのレッスンも行っているとのこと。
しかし、今回は強力な特別講師が…!
その講師とは…

わが社の副社長、高橋大先生です…!!
「…って、何で副社長が!?」
そうですよね。
実は副社長、高校生時代に見た和太鼓ライブに感銘を受け、
当時プロの和太鼓奏者に毎日指導を受けていたほどの熱の入れよう。
自宅にMY太鼓・MYバチを所有するセミプロなのです。

かなり本格的ですね~。
これは心強い!!
早速、練習開始!
まずは更衣室で着替えを…ん?

「何で太鼓教室にシャワー室があるんですかね…?」
この時点で嫌な予感がします。
そして、その予感は見事に的中する事をこの時の僕は知る由もありませんでした…。
では、気を取り直して練習開始です。
目標は今日1日でなんとか1曲仕上げたい!!!
まずは
![]() | 副社長:三分間打ち続けてみて。 |
---|
とのことなので、早速いつもざうおで叩いているように打ち始めます。

ドンドンド
![]() | 副社長:はい、ストップ! |
---|
早っ!!
3分どころか、3秒で止められました。
太鼓は小手先で叩くのではなく、振り上げた手を自然に下ろす感じで叩くのがポイントだとの事。

なるほど。
早速気を取り直して再開です。

ドンドンドンドンドンドン、、、
この打ち方かなり腕が鍛えられます。
つまり、腕痛いです。
三分後にはすでに息切れしていました。
そんな事はお構いなしに、次の練習に移ります。
叩き方に強弱をつけてリズミカルに打つ練習です。

先ほどまでは何も考えず叩くだけでしたか、基本的なリズムだけとは言え、
リズミカルにとなると脳みそを使います。
腕の疲労と脳の疲労がタッグでやってきます。
しかし!
今日1日で1曲演奏できるレベルを目指すためには休んでいられません。
身体に覚えさせるため、練習を繰り返します。

店長も参加
と、そろそろ腕を上げることすらキツくなってきた頃、
カメラマンをしていた新宿店の加藤店長が
カメラマンをしていた新宿店の加藤店長が
![]() | 加藤:あのー、僕もちょっとやってみてもいいですか? |
---|
と言い出しました。
![]() | 副社長:いいよ!!(満面の笑み) |
---|
![]() | 中田:(いくら撮影に飽きたからってこれは自殺行為では…!?) |
---|
↑この予感はバッチリ的中です
早速、加藤店長も開始。

じゃあ店長が叩いてる間ちょっと休憩でもしよっかなぁ~。

![]() | 副社長:はい、じゃあ二人でやってみて |
---|
デスヨネー。
バレたか。休む間もなくリズム練習は続きます。

![]() | 副社長:はい、もっと腕上げて!! |
---|

「違う違う!」

「腕上がってないよ!」

、、、無理です。
これ以上、上がらないんです。
気が付けば、

手にマメが。
そしてさらに気が付くと、

潰れてました…。
そんな感じで、ただひたすら叩いて叩いて叩いた処で、
残念ながら今日は時間切れになってしまいました。
残念ながら今日は時間切れになってしまいました。
目標である「1曲演奏」までは到底及びませんでしたが、
和太鼓の魅力は十分に体感する事が出来ました。
和太鼓の魅力は十分に体感する事が出来ました。
想定以上に厳しく苦しかったものの、心地よい疲労感をシャワー室で癒やしながら
「また挑戦しよう!」と思いました…。
本当です……!

特別講師の副社長、すわんどの皆様、ありがとうございました!
さてその後の私はというと、帰ってからの『祝い締め』が
心持ちいい音に!
グレードアップした(ような気がします)!!!
よりお客様を楽しく盛り上げて喜んでいただけるよう、まだまだ日々練習です…!

是非新宿店に、魂込めた和太鼓を聞きにいらしてください!!
カテゴリ