と言うことで、今回は潮干狩り体験です!
(先日の目黒店に引き続き・・・)
福岡県は海に面した箇所が多いので、九州でも有数の潮干狩りスポットなんです!
その中でも本店から程近い今津海岸もその一つ!
ってことで行ってきました!
登場人物紹介
![]() | 料理長: まずは本店の即断即決の人、料理長・木村 |
---|
![]() | キッチン 修次: 今回も頑張ります!修次です |
---|
![]() | 留学生 アカス: 初参加のハンサム。アヌプ、スランガの後継者 |
---|
![]() | 派遣の方: たまたまシフトに入っていた(笑)、派遣の方にも参加してもらいました |
---|
今回はこの4人で行ってきます!
意気揚々と車を走らせること15分。やってきました、今津海岸!

着いたは良いものの、本日のコンディションは不良です。
わざわざこんな日を選ばなくてもって感じの天気で、小雨が降って風も強め(;´・ω・)
いつもは家族連れの人々で賑わっているはずのいるはずの海岸も

こんな感じで閑散としていました。
![]() | 料理長:「これ取れると?」 |
---|
一同共感…
とにかくやってみよう!


こんなんでいいのかな?ほぼ経験がないので勝手が分かりません。
というか、意外に砂利が多く手が痛い(>_<)
![]() | 料理長:「これ!スコップがいるやん!」 |
---|
![]() | 修次:「そうですね!(苦笑)」 |
---|
バタバタと来たので準備不足!
それでも負けずに探していると?

ありました!!
小ぶりですがまさしくアサリです。

と思ったら、身が入ってません!マジか!
気を取り直してその後も頑張って探します!

留学生のアカスさんは初めての経験に、終始楽しそうにしてます(*^▽^*)

派遣の方も夢中になって探しています。

ありました!!
今度こそちゃんと身が入ったアサリです!良かった!
さすがです!料理長!
何しても人より早い!!
その後はみんな夢中になって貝堀りに没頭





結果、大量とはいかないもののある程度とれたので、引き上げましょうか!と料理長。
そうですね。なんだかんだで自然の中で気分転換になってみんな最後は楽しそうでした。
記念写真を撮って、さあ戻りましょう。

店に戻って早速調理してみます。
やっぱりバター焼きでしょう!

思った通り美味しく、みんなでいただきました。

今回の体験で得たことは
下調べが大事~!!
行くなら潮の干満やちゃんとした装備と持ち物持参で行くと
もっと潮干狩りを楽しくできるでしょう!
もっと潮干狩りを楽しくできるでしょう!
※こちらの記事(目黒店)がとても参考になります!
↓↓↓
そして、天気の良い日を選んで行きましょう!!
続・ニ●とド●ーが本店に
さて、話は変わりますが、前回の本店ブログ水槽にカクレクマノミが産卵して
なんと!
孵化に成功いたしました!!
孵化に成功いたしました!!
※以前の記事はこちら
↓↓↓
その様子をどうぞご覧ください。

下のカクレクマノミの下に見える黄色い部分が卵です。

拡大するとこんな感じです。

外敵から卵を守っています。
そして!

孵化の瞬間です!
すごいい!

すぐに別の水槽に避難させます。

まだまだ小さいけど、元気に育って欲しいですね。
ぜひみなさん、小さいカクレクマノミに会いに来てくださいねー!
ということで、今回は終わりです。
ありがとうございました!
カテゴリ