釣船茶屋ざうお

ざうお目黒店

誰がNo.1!?クルーのまかないコンテスト♪

皆様こんにちは!ざうお目黒店です。

アルバイトクルー達にとって大事な一食でもある、「まかない」!
いったい、どんなまかないが人気なんでしょう?!
 
どうせなら、まかないコンテストを開催しちゃいましょう!!!
 
 
ってことで、今日はクルーのみんなのまかないで
【No.1】を決めちゃいますよー!(^0^)
 
ちなみにまかないに使える一人分の金額には上限があります。
 
その中でいかに美味しく、ボリューミーなものを作れるかがポイントですね!
 

 

簡単そうで意外と難しい!それがMA・KA・NA・I!!


さてさて、今日のまかないコンテスト、エントリーは5チーム!!

ではどんなまかないを作ったのか、順番に見ていきましょうー!

エントリー№1

まずはエントリー№1。

kiseキッチンクルーの喜瀬くん!
 
ホールもキッチンもこなすハイブリッドクルーです!
 
 
使う材料はこちら!
 
1
 
なんと、この材料からは想像できませんが、

お好み焼きを作るそうです!


過去のバイト歴を活かしたイタリアンなお好み焼きだろうで!
うーん、想像できない…!
 
では早速、お願いしまーす!
 
 
まずは粉と水、擦った長芋を合わせよく混ぜたらざるで濾していきます。
 
2

すると余分なダマがなくなり生地がサラッとするそうです。
 
kise

喜瀬:「この工程が重要なんですよー!出来上がりの食感が全然違います!」

 
へー!そうなんだ。初めて知った!!
 
さっきの生地に卵、揚げ玉、キャベツを入れて混ぜて焼いていきます。
 
4
(野菜は今高いのでキャベツは少なめです!笑)
 
両面が焼けたら、上にあらかじめ炒めたベーコン・玉ねぎ・茄子をのせ、そのうえにトマトソースとチーズをトッピング!
 
5
 
蓋をして蒸し焼きにします。
 
 
チーズがとろ~りとしたら
 
6
 
完成です♪
 
7
 
うーーん!簡単に作れてボリュームも満点で美味しそう~~!!!!

あとは果たしてトマトソースとお好み焼きが合うのか!?
 
審査は記事の最後に!

エントリー№2

お次のエントリーは
 
obaraakiyamaホールの可愛子ちゃん達、らーちゃん&あっきーコンビです!
 
カボチャときのこで秋の食材を使ったニョッキを作ってくれるそうです!
 
8

ニョッキ!!!!

んまぁ、なんてオサレ!!

女の子らしくていいですね~。これは楽しみです♪
 
まずはレンジで柔らかくしたカボチャを潰して濾していきます。
 
9

「まかないだからね、もったいないから皮も濾しちゃおう!」
 
いい心掛けですね~!
 
「結構濾すの大変だね!!」
 
(これが濾し器じゃないことには、終わる直前に気付いたYO☆)

 
濾したカボチャに小麦粉を少しずつ加えて練っていきます。
 
10

水などは一切入れていないのですが、カボチャの水分だけでいけるもんなんですね~。

 
練ったら棒状に伸ばし、切って形を整えていきます。
 
11


四角い!てゆーかでかっ!!


なんかキャラメルみたいだ。こんなニョッキ初めてみました…!

アッキーがプロのシェフから昔習ったそうで、この大きさが食感がいいんですって。
三本線はフォークで火が通りやすいように押したものです。

 
ニョッキは沸騰したお湯で茹で、火が通ったら最後に氷水でキュッと締めます。
 
12
 
氷水で締めることでもっちもちの食感が残るそうです!

 
あとはベーコン、野菜を炒め、牛乳、生クリーム、塩、胡椒、コンソメを入れ味を調えます。
 
13

最後に水切りしたニョッキを入れて少し火を通したら完成!
 
 
14
 

おおーーー!!

トロッとクリームのあったかペンネ!!この時期にたまりませんねー!!!
 
「できましたー♪」

早く食べたーい!!

エントリー№3

さてお次は~?
 
zantunザンちゃん&トゥンのベトナムチームです!!
 
おおー!このベトナムチームの二人組、一体何を作ってくれるんでしょう!?
 
16
 
とっても楽しみです!!!
 

まずボールに鶏ひき肉、玉ねぎ、きくらげ、パクチーをそれぞれみじん切りにしたものを入れて混ぜます。
 
18

パクチーー!!さすがベトナム!!
パクチー大好きなのでワックワクです!

 
さらに春雨をみじん切りにしたもの、細切りにした人参、そして生卵を入れ、塩胡椒をし、

ぐあーーーっ

と混ぜていきます。
 
19
 
こんな感じ!

ほぉぉー。
きくらげと春雨を細かく切るっていうのが斬新ですね!!
 
これまたどうなるのか想像できない。

 
次に、具材を生春巻きの皮で巻いていきます。
 
20

生春巻きの皮は、日本の春巻きの皮と違って透けているのが特徴ですねー。

 
巻いた春巻きを油で揚げていきます。
 
21
 
カラッと揚がったら完成~~!!
 
22
 

ベトナム揚げ春巻きです!


わーーー美味しそう!!
 

このタレみたいなのは何?って聞いたら
 
「ベトナムの天つゆみたいなやつ!」
 
とのことで、よくわかりませんでした!笑
 
23
 
ザンちゃん&トゥン、ありがとうございました~!

エントリー№4

さてお次は…

onoキッチンクルーの小野ちゃんです。
 
小野ちゃんは結構長く働いてくれてるベテランさん☆
 
恥ずかしがりやなのでマスクは取ってくれませんでした…。
 
24
 
小野ちゃんは何を作るの~?
 
親子丼だそうです!!
 
見てくださいこの材料のコンパクト感!!

ちゃんと『一人前』用の材料を用意してくれる!
無駄がないですね~さすがです!!
 
 
まずは具材とだし汁を火にかけ、煮立ったところで醤油やみりんなどの調味料で味を付けていきます。
 
25
 
 
ここで小野ちゃん’Sポイント!!
 
26

ono

小野:「具材に味を浸み込ませたいので、落し蓋をして5分くらい火にかけます」


ほうほうなるほど~!!こだわりますね~!!

 
溶き卵を入れてひと煮立ちさせたら完成~!
 
27
 
家庭料理って感じでいいですね~!!
 
28

ごぼうが入っているなんて珍しい!
 
合うのでしょうか??楽しみです。
 
29
 
手際の良さはさっすがでした!!小野ちゃんありがとう~!

いざ、実 食!

それでは、早速食べてみましょう!

一体どの料理が一番になるでしょうか?

ドキドキワクワク~。
 
30-2
 
審査員は冨澤店長、ホール社員の甲斐さん、ホールクルーの遠藤くん、キッチンクルーの省吾くん。

では、まずは喜瀬くんkiseのお料理からどうぞ~。
 
30
 
「うん、上はイタリアンだけどしっかりお好み焼き!意外と合うんだね~!」

「チーズがとろ~りで美味しい!茄子もいい感じ!」
 
「面白いね!」
 
早速好評です!!これは期待できそう!
 

 
お次はらーちゃんobara&あっきーakiyamaの、かぼちゃのニョッキ、クリームソースです。
 
31

「わ~おっしゃれ~!」
 
「かぼちゃの甘味がしっかり出てる!」
 
「ニョッキもっちもちだね~!!」
 
「美味しくておしゃれ~!」
 
こちらも好評価!!
季節に合わせてニョッキの野菜を変えてもいいとのことで、広がりもありますね~。

 
 
次は…チームベトナムzantunの揚げ春巻き!
 
33

「うま~~い!!初めて食べる!!」
 
「パクチーが結構効いててたまらない~!」

「このタレ美味しい!よくわかんないけどニンニクがいっぱい入っててうまい!」
 
こちらもいい評価ですね~。
 
問題はパクチー嫌いな人には適さないことかな?

 
 
小野ちゃんonoの親子丼。
 
32
 
「親子丼はかき込むに限る!!」
 
「あ~~うまい!!もう間違いないっしょ!」
 
「ゴボウがいい味出してる!ゴボウ最高!」
 
おお~ゴボウ合うんですね~!!
 
もう間違いなく美味しそうですもん。笑
 
 

さてさて、あれ?そういえばエントリー№5はなんだっけ??
 
 
そしたら、誰か来ましたよ…
 
 
「んふふふ…」と、え、

料理長…?

 
35

え、料理長何持ってきたの?
 
39
 

鯛丼キターーーーーーーー!!!!

 
そう、実はこっそり作っていたんです。笑
 
37
38
 
ふんだんに技術を発揮しております…。笑

 
36
 
料理長:
「これ絶対旨いけん!!食べて!!鯛のゴマダレ和えと鯛の刺身に塩をふって、レモンをちょっと絞って食べて!」

クルーたち:
「ちょっとちょっとー!!料理長!絶対原価オーバーじゃないすか!!
てか何クルーコンテストにしれっと参加してんすか!!!」
 
料理長:
「ふふふ。よかろうもん。たまにこんな豪華なまかないの日もあるやろ?」

 
とりあえず、食べてみましょう。
 
40

鯛のゴマダレ和えと塩レモン丼…
上には刻み大葉と大根、海苔…
 
そんな、美味しいわけ…

美味しい……
 
41
 

よねーーーーー!!!!


美味しいよねーーー!!

絶対ねーーー!!

 

 
と、いうわけでクルーまかないコンテスト、何故か料理長が最後に全部持ってってしまいました~!
 
42

でも、どれも全部美味しかったですよー!!
 
これからも皆にもっと積極的にまかないを作ってもらいます!
 
十人いれば十通りのまかないがある。
これもまた働く上での楽しみですね♪
 
たまに料理長や店長の豪華まかないもありますよ!笑
 
クルーのみんな、ごちそうさまでした~!!!

記事をシェアしよう!

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

30周年記念チャレンジの記事一覧を見る ワークスタイルの記事一覧を見る