こんにちはーーーー(*^▽^*)
今回のざうお所沢店のブログ担当は、先月に引き続き店長のりこ
です!!
宜しくお願いします!

宜しくお願いします!
今回は、番外編!?
所沢店の社員、「釣り珍道中」でおなじみの
坂本
と藤田
が、九州で釣ってきたお魚を
私がみんなの賄いにしちゃおう!という企画であります!!


私がみんなの賄いにしちゃおう!という企画であります!!
※「お魚珍道中 ~九州でハゼ・ムツゴロウが釣れるか~」はコチラ
私!!元々キッチンスタッフとして働いていたので、賄いはお手のものなのですが….
魚もざうおで沢山見てきましたが、ちょっと不安なことが…。
さて、どんな賄いが出来たでしょう。所沢店ブログスタートです。
お魚到着!
九州に釣りに行った坂本さんからLINEが。

ん??????
シロギス・キビレ・クツゾコ・ハゼ・ソゲ・セイゴ・ブルーギル・ムツゴロウ・マゴチ・・・・・
聞いた事もない名前がいくつもあるよーー!泣
どう調理したらいいんだろう?不安になってきた!!
そして翌日!
じゃじゃーーん!魚が届きました!

ふむふむ。
やっぱり見たことない魚ばかり…。うーーん。。。
やっぱり見たことない魚ばかり…。うーーん。。。
悩んでもしょうがない!
よしっ!!ひらめきで作っちゃうぞー!!
ではでは、早速調理開始です!!
調理開始!
まず鮮魚といえば、とりあえずお刺身でしょ!
キスのお刺身は大好物なので、キスを見たときに刺身にするのは確定しました!
あとアラはやっぱり骨せんべい!!

お次はクツゾコ。。。見た目が苦手です。泣

苦戦しながら捌きました!
きっと平べったく靴の底に似ているからクツゾコなんでしょうね~・・・。
クツゾコは味にクセがあるそうなので、バターと一緒に炒めて

クツゾコのバターソテー!

キビレは、恰好よく姿揚げに!!

箸休めに、さっぱりしたおきゅうと(海藻のところてん)を食べてもらいましょ!

クツゾコのアラはざうお定番のアラ汁にして・・・

完成!福岡地魚定食!!
今回この豪華賄いをひとり占めしちゃうのは、ホールのベテランクルー航大くんです!

「いただきまーす!」
めちゃいい顔!ご飯も大盛り!いいね~
お仕事終わってからのご飯は最高だよね!
お仕事終わってからのご飯は最高だよね!

「どれもうまいっす!!キビレは頭からいっちゃいますね~」
パクパクと食べ・・・

あっという間に間食!!「ごちそう様でした!!」
満足してもらえたみたいでよかったよかった♪
2日目
実は、翌日も届いたんです…。笑

今日届いたのは、ベラ・ムツゴロウ・カワハギ・キス・ハゼ・シマダイ・アジ と盛りだくさん!!
私の大好きなカワハギがいるじゃないですか!!
テンション上がります!
それでは早速今日もお魚賄い、調理開始―!
まずは

ムツゴロウ。

ふふ…ぐろいです…。

ムツゴロウのお刺身。(写真ぼけちゃいました)
キス・カワハギもお刺身に。


カワハギはもちろん肝醤油で♪
つまみ三種。

カワハギの肝和え・アジの酢締め・キスのこぶ締め。
キスの天婦羅・ハゼはアラ汁にして・・・

本日の賄い定食、完成でーす!
昨日に続き、いい感じ!
ムツゴロウは食べたことがなかったので、私も頂いてみます。
おおおおいしい!!
見た目とは違ってさっぱりでした!
ざうおらしいものと言えば、釜飯ですね。

アジの釜飯もふっくら炊き上がり美味しかった!
ざうおでは鯛・鮭・タコの釜飯だけだけど、アジもいいかも♪
ちょうど完成した時に、取引先のtoho・林さんが納品に。
せっかくなんで味見して頂きました!

骨までおいしくかぶりついてくださいました。笑
今回は皆で、つんつんつまんで完食!
見たことのない魚を調理するのは抵抗がありましたが、いい経験になりました!!
何より、見た目ではなく味。
どれも美味しかった~!!
坂本さん、悟、ごちそう様でした!
また賄い釣ってきてね♪
カテゴリ ワークスタイル