釣船茶屋ざうお

ざうお本店

体験型施設「かぶとむし牧場」!!

※今回のブログにはカブトムシや幼虫などの写真が出てきますので、苦手な方はご注意ください。
 
福岡市西区の海の真横にあるざうお本店。
ここではそう!毎日海を感じることができます。

そしてお店を挟んで反対側は「山」なのです。

海と山に囲まれ常に自然を感じることができる本店。

今回も、「自然」をテーマにお届けしたいと思います。
 
 
 
 

さて、今回の題目は「カブトムシ!!」
 
もちろん以前から夏の風物詩として本店の周りでもよく目にしたり耳にしたり…
 
 
今回はなんと、そのカブトムシを実際に採集する!!
その楽しみを子供たちに伝えたい!
 
という会長の思いから、体験型施設「かぶとむし牧場」ができるまでをご紹介します!!
 
 
登場人物
minami工事部 南さん:
前本店支配人、今は会長と一緒に日々物作りに奔走?しているミスターざうお!!
今回のカブトムシプロジェクトの責任者!!
kataoka工事部 片岡さん:
見た目は怖いがとても優しいお方。お酒が飲めない。
なんと虫が怖い?
oba2本店店長 大歯:
生き物大好き♪
個人的にはカブトムシよりクワガタ派らしい
iwakiざうお本店 岩城祐士:
僕です!今回はお子様に喜んで頂くために、カブトムシを育ててみます!
主に写真撮影ですが…
 
 

始まりは突然に

2016年 10月のこと…


minami

南:「カブトムシ増やして!!」

oba2

大歯:「…!?」

minami

南:「カブトムシを増やして、子供に実際に採る楽しみを伝えたい!」

一同:「それは楽しそうですね!!でも今忙しくて…」
minami

南:「と、会長が仰っております」

oba2

大歯: 「すぐ調べます!!」

 

ということで、急遽カブトムシを増やせと指令を店長が戴きましたが、いかんせん養殖の技術はありません。

みな夜に懐中電灯を片手に、採りに行ったことしかないそうです。
 
 
少し調べてみると、卵は8月から9月頃に産むそうです。
って、すでに過ぎています…
 
 
 
 
では、幼虫を採集しよう!!(というかそれしかない)

iwaki

岩城:「南さん!!カブトムシの幼虫はどこにいるんですか??」

minami

南:「堆肥のためてある場所にいると聞くけどね~」

iwaki

岩城:「ここらで採集できそうなスポットはありますか??」

minami

南:「俺も探したけど無いんよね~充にきいてみて!もってるかもよ!」

 
 

ここで、充さんをご紹介。

tanaka田中 充さん:
南さんの後輩でここが地元。本店の玄関でメダカを販売しているブリーダー。
元はオオクワガタ専門のブリーダー。夏は虫の採集もされていて一度に大量に採ってこられる生き物博士。

oba2

大歯:「充君!カブトムシの幼虫持ってますか?」

tanaka

充さん:「カブトムシですか??いますけど少しですね~!!」

oba2

大歯:(これまでの経緯説明)「この辺でとれる場所とかありますか??」

tanaka

充さん:「今はあまりいないですね~。仕入れましょうか??」

oba2

大歯:「お願いします!!」

 
ということで、いつも通り近隣の方のお力を借りて、スムーズに幼虫の確保ができました!!
 
 

幼虫確保

ここでおさらい。
 
カブトムシの一生
 
フムフム マットを食べてですね…
 
 
マット?
マットとは何だろう??

マット=発酵マット=クヌギの木や葉の枯れた後に発行した腐葉土
 
 
 
なるほど!!
これは本店の裏山にある椎茸栽培の木が、使用後に使えるではないですか!?
 
 
 
 
 
早速確認。
 
1-1
 
うーん、まだまだしっかり木ですね!
 
これは砕かないと使えない…

ということでユンボで砕いてみましたが、全然砕けませんでした。
 
 
 
 
 
別の方法で…
 
oba2

大歯:「充君!!何かいい方法はないですか?」

tanaka

充さん:「そうですね~怖いけど堆肥が手に入らないでしょうか?」

minami

南:「あるよ!」


と言うことで、南さんが堆肥を持ってきてくれました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1-2
 
こんなに。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2
 
近くで見ると木が入ってる?と思うほど発酵も進んでいる気がします!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3

これであとは幼虫の到着を待つばかり♬
 
 

幼虫到着

数日後、待ちに待った幼虫到着です!

ダンボールで送られてきたその数、なんと2000匹!!

 4
 
中はこうやって袋に小分けしてあり、マットも一緒に
 
これをふるいにかけて…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5
 
ふりふり

 
 
 
 
 
 
 
 
6
 
出てきた!

 
 
 
 
 
 
 
 
6-2
 
丸々と太った幼虫!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6-3
 
そしてあらかじめ用意していたケースに…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6-4
 
堆肥と木のかけら、などを入れて準備

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7
 
そしてこの幼虫さんたちを

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8
 
小分けして入れていきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9
 
こんな感じ♬

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして先ほどふるいにかけた土を利用
 
11
11-1
 
幼虫の上からかぶせてみます♬
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
12
 
あとは乾燥防止に蓋をかぶせて完了!!

美しい!!

 

もう達成感すらあります♬
 
 

牧場工事

 
15
 
そしてカブトムシ採集体験施設も着々と工事も進み

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
15-1
 
体験用の木も植わり…
 
順調♬
 
 

池?

数日後…
 
 
 

ガシャーン!!ゴトーン!!

!!!???
 
16
17
 

!!!???

 
18
19

なんか出来てる

oba2

大歯:「南さん??これは何を???」

minami

南:「ン!!?池!!ハイオーライ!!オーライ!!


 
 
 
 
 
 
 
 
20


池!!??

 

kataoka

片岡:「はい!!土入れます!!」


 
22
 
そして
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
24
 
あっという間に1日で完成。

まだ水が濁っていますが…
 

minami

南:「なお!!ニジマスは手に入る??」

oba2

大歯:「ニジマスですか??調べてみます」

 
そういえば本部長のブログで難波店にニジマスが試験導入されてたな…
 
 
早速、本部長へ確認。
 
oba2

大歯:「小野本部長!!!ニジマスは手に入りますか??」

ono

小野:「ニジマス??入らんこともないけど何すると??」

 
かくかくしかじかの経緯説明…
 
ono

小野:「ダメダメ!!!温度が高くなりすぎるよ!!」

oba2

大歯:「そうですか…」

 
などなど手を尽くし、ニジマスを探していた 数日後…
 
minami

南:「池に鯉入れたよ~!!」

 
南さんが里より鯉を持ってきてくれました。
 

ということで、鯉が仲間に加わりました…
 
 

開場(城)!!

そして月日は過ぎて…
 
 
 
7月初旬!!

念願のカブトムシが羽化しました!!!

(さなぎになったのに気づかず、いつの間にか成虫に)
 
25
26
 
立派な風貌です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

そして施設の名称も、正式に「かぶとむし牧場」と決まりました!
 
27
28
29
 
中に植えたクヌギの木もしっかりと葉を出しています!!
 
かなりいい雰囲気♬

 
 
 
 
 
 
 
 
31
 
池も本物の池??のように
 
 

そしていよいよ

7月8日、堂々OPEN!!!!!

 
32
 
そして受付にはこの2人。
 
sitsuchoママさんこと室長
atsuko雌カブ…じゃなくて、本社のヒーロー敦子さん♪
 
夏真っ盛りにありがとうございます!!
 
きっと子供たちの人気スポットになってくれるはずです♬
 
 
 
 
 
 
 
 
 

そしてOPEN後…
 
33
 
早速キッズが。気になっているようです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
34
 
体験中のキッズ
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ほかにもクワガタの販売や…
 
35
 
こんな大きなクワガタを…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ふれあい体験!!
 
36
 
あ!!逆光…

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
38
 
みなさん楽しそう!
 

徐々に盛り上がって来ています♬
 
 

最後に

去年の秋から始め、なかなか時間がかかった今回の「かぶとむし牧場」プロジェクトですが、とても本店らしい体験施設となりました。

次はこのカブトムシたちから来年の子供を!!と、まだまだヤル事はたくさんです。
一つひとつ答えを探していきます♬
 
 
 
そんな「カブトムシ牧場」は

土、日、祭日 朝10時より営業しています!!

この夏一度は!!ぜひお立ち寄りください♬

 

余談)
池の鯉が卵を産みました…
子供もこんなに大きくなってます♬
 
39
 
見に来てくださいね♪

記事をシェアしよう!

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

30周年記念チャレンジの記事一覧を見る