釣船茶屋ざうお

マナミ

殻付きホタテで刺身と浜焼きを作ろう!~マナミの花嫁修業【第2回】~

殻付きホタテをさばきましょう!

 ホタテ2

 

登場人物

DSC03937釣船茶屋ざうお 副社長
高橋 拓也
趣味は子作り!三男二女の五人の父親。モットーは思い立ったら即行動!
岩本 愛美(マナミ)
「ざうお」の広報担当者。入社12年のアフターサーティ。食べるの大好き。趣味は食玩とフィギュア集め。

 

fuku-mana

副社長の無茶な発言で始まった花嫁修業。(きっかけこちらから) (第1回アジのなめろう)

今回は殻付きホタテをさばいて、<刺身>と<浜焼き>を作ろう。

 

DSC03937

副社長:
今の時期から7月頃まで、ホタテは身が厚くなって、旨味も濃くなるから美味しいよ!
スーパーでも新鮮な殻付きホタテが売ってるから、さばけるようになるとレパートリーが広がるよ!

マナミ:
へー。ホタテ大好きです!
でも殻が剥いてあるのしか食べたことないかも・・・

材料

●殻付きホタテ 2匹

●塩、わさび、醤油、砂糖 各適量

●あしらい(今回は三ッ葉とレモン) 
※お好きなものを何でも試してみてください

●浜焼きのタレ

・醤油、酒、みりん、出汁を2:2:1:1の割合

※甘めの味が好みなら砂糖を少々入れる。

 

作り方

<水洗い>

ホタテには、裏と表があるんです。

DSC_1-2

平べったい方が裏で、膨らんでいる方が表。

膨らんでいる表を下にして、平べったい方を貝柱から外していきましょう!

テーブルナイフをホタテの殻に入れて殻に添って入れて貝柱を外します。

DSC_2

<さばく>

テーブルナイフの先の部分の黒っぽいウロ(中腸腺)は食べれませんので取り除きます。

DSC_3

マナミ:
ホタテに裏表があるんですね!
しかも食べられない部分があるなんて知りませんでした。

開いた後の反対側も殻から貝柱を外します。

このオレンジ色の生殖巣は白はオス、オレンジはメスです。

ですからこれはホタテの真子ですね!白だと白子ということになります。

DSC_4

そして殻から外したら貝柱、ヒモ、真子(白子)に分けます。

ウロとエラ(オレンジ色のビラビラしたもの)は除去しておきます。

DSC_11

マナミ:
ほーぉ。これが殻付きホタテのさばき方ですね。
意外に簡単ですね!

<浜焼き>

これを裏側の殻(膨らんでいる方)に貝柱とヒモと真子(白子)を戻して

タレを入れてグリルで焼けば浜焼きに!

DSC_6

マナミ:
えっ〜!超簡単じゃないですか!


<刺身>

① 外したヒモに塩をしてしごいてぬめりを取り除きます。
DSC_15

DSC_16

akon1

マナミ:
かなりヌメヌメしているんですね。
綺麗にな〜れ!

② ヒモを水洗いして真子(白子)とともにボイルします。

③ ボイルしたものを冷水にとって冷まします。

④ ③の水分をよく拭きあげます。

DSC03937

副社長:
貝柱は縦に繊維が入っているから縦に切って刺身にすると食感が良くなるよ!
横に切ると甘みを良く感じることができる。
両方の良さを感じれるように、今回は斜めに刺身にしよう!

akon1

マナミ:
切り方で味が変わるんですか?!知らなかった~!!

DSC_12


<完成>

そんな感じで「殻付きホタテ」完成です!!

DSC_0117

マナミ:
毎回、最後のくだり、ざっくりですね!

DSC03937

副社長:
盛り付けとか付け合わせの野菜は好みで色々挑戦するといいよ!
刺身は塩、レモンで食べても美味しいし。オリーブオイル使ってサラダ風にするとレバートリーも増えるでしょ!
浜焼きも塩焼きにしたり、バター醤油焼き、フライでも!
殻付きホタテを捌けたらレパートリーがグーンっと増えるやろ!

マナミ:
うんうん。おうちでプリプリのお刺身も食べられるし、BBQ気分も味わえるしいいですね!

DSC03937

副社長:
オッケー!殻付きホタテはもうバッチリやね!
次回はイワシをさばいて、「手作りつみれ汁」なんてどう?

マナミ:
えーイワシ?水族館で群れになっているあれですね。
わ、わかりましたぁ~…

ということで、次回は「手作りイワシのつみれ汁」だそうです!

記事をシェアしよう!

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

魚のススメの記事一覧を見る コミュニケーションの記事一覧を見る