![]() | こんにちは! |
---|
最近ウチの
![]() | 熱血・小久保料理長 |
---|
が、なんだか急にチョコレートにハマりだして、この前ついに
「俺はショコラティエになる!」
という爆弾発言をしました。
落ち着いてください小久保料理長。
あなたはショコラティエでもパティシエでもなく、関東にあるざうお調理場の総監督です。
さて!
そんな料理長に感化されたわけではありませんが、実は僕、パティシエを目指して修行を積んでいる身。
ということで今日はみなさんに、これからの時期にぴったりなチョコレート菓子の作り方を紹介したいと思います!
それがこちら!!

ブラウニーです!!
簡単に言えば、しっとりしたチョコレートケーキですかね。
そう、これが
あなたの家で
簡単に
作れます!!
どうです?
こんなの作れたらシャレオツじゃないですか?
作ってTwitterやFacebookにあげればたくさんイイねもらえますよ?
まあ、それは別に良いとして。
さっそく始めましょう!

今回一緒に作るのは・・・
![]() | 吉田店長: |
---|
![]() | 小倉さん: |
---|
こちらのお2人。
ではまずは材料を全て揃えます!!
【材料】
• 無塩バター 100g
• 塩ひとつまみ(有塩バター使用の場合は省略)
• ビターチョコレート 200g
• 牛乳 60ml
• 砂糖 50g
• 全卵 2個
• 薄力粉 60g ★
• 無糖ココアパウダー 20g★
• お好みのナッツ 100g
• チョコ香りつけ ブランデー 60cc
(★マークの物は一緒の容器に軽量して大丈夫です)
ここで全て揃えておくと後々楽です!
次に手順の確認です。
①計った材料を混ぜて焼く
↓
②完成
早っ!!!!
たった②行程!!
どんだけ料理苦手な人でも、これなら出来ると思いませ!?笑
やることは、計った材料を決められた順に混ぜたり入れたりして焼くだけなんです!
では早速作っていきましょ~
僕が自作してきたレシピ表を前に手順の確認。。。


![]() | 能見「まず軽量をしてもらってナッツを焼きます。焼いてる間にフランボワーズのコンポートを作りながら湯煎でチョコを溶かし全卵と砂糖を混ぜ入れて…………」 |
---|

速何を言ってるか分かってらっしゃらないお二人(大先輩)のようですが、進めますよ。
①ナッツを150℃のオーブンで10分焼きます

オーブンじゃなくてもフライパンで出来きます!
ただ、焦げない様に中火で常にフライパンをゆすってください。
あと今回、ナッツだけじゃつまらんということで、分量外ですが、
フランボワーズバージョンも作ってみます!
フランボワーズバージョンも作ってみます!
ナッツを焼いている間、フライパンにお好きなリキュール(今回はさくらんぼ)を120mlを入れ、アルコールを飛ばし、そこにフランボワーズ100g、砂糖50gを入れ、軽く煮詰めます。
一度煮詰まったら冷ましましょう。

②湯煎にかけます
バター、塩ひとつまみ、チョコレートをボールに入れ湯煎にかけます。
少し溶けてきたら牛乳を温めて入れ、混ぜます。混ざったら湯煎から外して大丈夫です。

③グラニュー糖と全卵2個を・・・
②に入れ混ぜます
(ブランデーを入れたい人はここで入れてください)
④さらに材料を加えてまぜます
薄力粉とココアパウダーを粉ふるいで振るいながら、②に入れて混ぜます。
粉っぽさがなくなったら、生地を均等に2つに分けてください。
片方はナッツ用で、片方はフランボワーズ用です。
ナッツ用の生地に先ほどのナッツを70gほど軽く砕いて入れ、さらに混ぜます。
・・・混ぜながらおもむろにナッツを食べる吉田さん

「うん。美味い美味い。美味いよ。」
![]() | 能見「吉田さん、味見はいいですけど材料の一部ですよ |
---|
「え、どれどれ、あらほんと、美味しいじゃない。」

![]() | 能見「小倉さん?味見はいいですけど材料の一部ですからね?」 |
---|
そう言って最後までナッツをつまみ食いしてたのはこの私です←
そしてフランボワーズ用の生地には先ほど煮詰めたフランボワーズを半分量だけ入れ、さらに真ん中にフランボワーズをそのまま大胆に入れましょう!
こんな感じ!

⑤オーブンを170℃に設定してください
↓の画像の様に型の側面にキッチンシートを貼り付け、生地を流し込みます。
そして何回か型を上に持ち上げて落として(生地内の空気を抜くため)を繰り返します。

↓↓↓

それから20分焼いてください。


⑥焼けました!!
冷蔵庫で冷やし固めて完成です!

小倉さん「おっひょ〜〜〜〜!!」
こんな感じです!

あ。ナッツのトッピングは焦げるのでオーブンから出した後に乗せてください!
切り分けてアイスを乗せてっと…

さぁそれではお待ちかねの実食タイム!
もはやこの時のためだけに手伝ってきたと言わんばかりのこの目の輝き。


いざ!
実食ッッッ!!

「モグモグ…」

「あーなるほどねー。そういう感じかー。はいはいはい。」
とその一口でなにか全てを悟っている小倉さん。
さすがです。

料理長からも色々助言をいただきました!

完成し形になっていますが、
今回のレシピに改良を加え、
さらなる美味しいブラウニーを目指し、
ざうおのメニューに組み込める様に精進していく所存でございます!!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「家でも出来る!簡単ブラウニー作り」
いかがだったでしょうか??
途中で茶番(?)もちらほら見えましたが、やってることは至ってシンプルです。
チョコ溶かす、材料混ぜる、焼く
です。笑
これからの季節、特に冬にピッタリなブラウニー。
これがまたホットコーヒーと合う合う。
それに冬だけでなく、バレンタインの時にパパッと作れちゃえば女子力UPは確実に狙えます。
落とせる男子の幅も拡がる(はず)でしょう。
今回はナッツとフランボワーズを使用するレシピを紹介しましたが、
ナッツをオレンジピールや、フルーツに変えて作ってみても美味しいと思います!
ナッツをオレンジピールや、フルーツに変えて作ってみても美味しいと思います!
ちなみに僕のオススメはフランボワーズかクルミです( ´ ▽ ` )
是非チャレンジしてみてください!*\(^o^)/
カテゴリ コミュニケーション